マガジンのカバー画像

移住と暮らし

36
知夫の移住情報。 これからどんどんupしていきます! 少々お待ちくだされ~!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【島の暮らし紹介】はじめまして!ちぶり島(知夫里島)です!

2023/03/26(更新) はじめましてこんにちは!ちぶり島(知夫村)です! ついに2022年6月にnoteを開設しました! noteでは、「ちぶり島に行ってみたいな!移住してみたいな!」と少しでも思っていただいた方に、知っていただきたい情報を発信していきたいと思っています! ちぶり島は島根県の日本海に浮かぶ隠岐諸島4島の内の一番小さな島です。 信号機はありません。 島民約600人、たぬき約2000匹、牛約500頭というちょっぴり変わったメンバー構成です。 n

「地方の人はさ~」―ちょっと待って!その話、主語が大きくない? ~課題解決を、ミクロに、もっとミクロに見る~

-本記事は知夫村役場地域振興課へ1ヶ月インターンで来島した堀くんに書いていただきました。堀くんありがとうございました!- 「知夫村」 今まで聞いたことのない村。どうやら隠岐の離島らしい。人口は…約600人、おお、私がかつて通ってた小学校の全校児童数と同じくらいだぞ。 大学の春休み、3年の最後。この時期、通常の大学生は就活というものをするらしい。よっしゃと意気込んで2~3月の春休み中に行われる3日くらいのインターンのためにエントリーシートを出していたあの頃が懐かしい。10

島守ちぶりのお仕事

こんにちは、児玉といいます。僕は今、一か月間学生インターンとして知夫里島に来ています。何もないということに憧れてこの島にやってきました。一か月間島に移住して、ほぼフルタイムで働いています。住むところも村役場が格安で用意してくれます。 さて、島にはいろいろな事業所があり、インターンの受け入れ先も様々です。その中で僕は、島守ちぶりという事業所に所属しています。この記事では、島守ちぶりの仕事について書いていきたいと思います。 島守ちぶりの業務内容島守ちぶりは、比較的最近設立され

牛との距離がとっても近い島、知夫里島。

こんにちは、モイです!今日は牛のお話。 知夫で生活していると、牛をとても身近に感じることができます。私も毎日とは言いませんが、週に4.5回ぐらいは牛と出会います。そして、毎回会う度に、牛に「おはよう〜/ やっほ〜/ 元気?」と挨拶。 この島に来るまでは、そんな暮らし、想像もしませんでした。 牛を身近に感じる一番の理由は、島全体で行われている放牧です。 さっそく放牧について深掘りしたいところですが、その前に、少しだけ知夫の牛の基本情報を紹介させてください! 知夫の牛に

島暮らし初心者のとある休日の過ごし方

みなさん、はじめまして! 大人の島体験生として4月から3ヶ月間、知夫村役場の地域振興課でお世話になっているモイです。 突然ですが、みなさんは島での休日の過ごし方にどのようなイメージを持たれていますか? 毎日海に入ったり、釣りをして、、、とにかく海ざんまい! 私は来島する前、そのようなイメージを抱いていました。 しかし、実際に島に来たら... 寒い!寒すぎる!まだ海なんて入れっこない! それもそのはず。知夫の4月の気温は15度前後。 海風が寒さを加速させ、夜は気温

Vol.2小さな島の観光協会の中を覗いてみた。「生涯学習と観光の共通点」

こんにちは。役場でインターンしていた髙橋です。島でのインターン、ラストの業務は観光協会のインタビューです。 今回、観光協会の3名(えいちゃん・小西さん・澤岡さん)にインタビューをしました。 えいちゃんの記事 ぜひご覧ください! 続いて小西さんです。 島出身の小西さんの視点から観光が見つめ直されており、知夫のことをもっと知りたくなるようなお話を聞かせていただきました。 ー担当業務を教えてください 事務局長をしています。仕事内容は観光協会全般の業務になるね。例えば、税

Vol.1小さな島の観光協会の中を覗いてみた。大人の島留学生エイちゃんにインタビュー。

こんにちは。役場でインターンしていた髙橋です。島でのインターン、ラストの業務は観光協会のインタビューです。 今回、観光協会の3名(えいちゃん・小西さん・澤岡さん)にインタビューをしました。観光協会って実際には何をするところなんだろう??という疑問からお話を伺うことになりました。それぞれの観光への捉え方、仕事に向かう姿勢が違っていて楽しく聞かせてもらいました。 まずは えいちゃん です! ー担当業務は何ですか? 広報担当をしていて、主にSNSでの情報発信やポスター、イベ

人口600人の離島にフレンチのお店ができました【Chez Sawa】

2023.3.29 なぎんこ 「島でフレンチ料理が食べられるようになった!」 島内に衝撃が走る。  なんと、2022年10月某所、人口たった600人の島の穏やかな地区に、 『一度頂くと忘れられない隠れ家フレンチのお店』ができました。 その名も「CHEZ SAWA」さん! すでに予約困難店に。。。 農家さん×シェフ 店を営んでいるのは、島で農業をしている岡田さんと、里野さん。 岡田さんは島で一から農業を始められています。 農業、飲食店経営の他にも『知夫軍鶏』と

知夫里島の水産業紹介シリーズ③ヨコワ養殖の話

こんにちは。最近の知夫里島は晴天が続き、爽やかな風が吹いて春の訪れを感じています。ワカメや岩牡蠣のシーズンが始まり、漁師さんたちも忙しくなってきました。 そんなもうすぐ春というのに、今回の話題はなぜか昨年の秋(10月~12月)のヨコワ漁について。ずいぶん時間が経ってしまいましたが、水産部長として!体験した島の漁業について書き残しておこうと思います。 ヨコワとはヨコワという魚の名前を聞いたことがない人もいるかもしれません。日本人が大好きなクロマグロ(別名:本マグロ)の幼魚の

「離島の謎に迫るシリーズ」カレーライスで離島と本土の物価を比較してみました。

2023.2.24 皆さんこんにちは!Agoです。 ニュースに物価上昇というワードが溢れた2022年でしたね。元々物価の高い離島では、更なる値上げによって手が届かなくなる品々を呆然と眺める今日この頃です。 移住するのに気になる離島の物価 令和元年に知夫村で実施した移住者へのアンケート調査で、「移住前に気になったこと」の中に「物価が気になった」という意見が多く見られました。島の生活は食料品が高そう・・・というイメージがあるのかもしれませんね。 さて、そのイメージは果たして

「将来への不安から来ているのだと自覚した瞬間に行動する」東京からインターンシップで来た大学生が見た知夫里島の風景

初めまして! 2月から3月の約1ヶ月の間、インターンシップとして知夫村役場の地域振興課で働くことになった髙橋です。今回この記事では知夫里島での仕事と暮らしのことを等身大で発信して行けたらなと思います。よろしくお願いします。 念願の島暮らしがスタートして2週間経ちました。(2023/2/20現在) 島に来る経緯から今実際に感じていることをまとめようと思います。 なぜ来ることになったのか長期休暇の挑戦として 現在私は大学3年生です。 大学の長い春休み期間中、何か新たなチ

離島の謎に迫るシリーズ 本当に「島は移住者で支えられている」のか?

2023.1.13 皆さん、遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。Agoです。 地域振興課noteは今年もどんどん発信していきますので何卒お付き合いをよろしくお願いいたします。 さて、あんなに寒かったクリスマスが嘘のように年始から気温がグングン上昇し、本日の最高気温はなんと16℃です! すっかりホットスポットになっている隠岐知夫里島ですが、まもなくやって来る寒波との温度差で体調を崩す人続出か!?と恐怖におののいている今日このごろです。 本当に「島は移住者で支え

【知夫里島島留学スタッフ/インターン募集】島根県の離島「知夫里島」で島の教育に携わってみませんか?

どうも、知夫里島島留学です。 今回はスタッフ募集のお知らせです。 これまでのようなのほほんとした感じの記事ではないですが、是非ともみなさんに読んでいただきたいです。 現在、知夫里島島留学は令和5年度から共に働いてくれるスタッフを募集しています。募集している職種は、島留学をする小中学生と「はぐくみ寮」で共に過ごす『ハウスマスター(教育寮スタッフ)』と、島留学や学校教育の魅力化を推進していく『教育魅力化コーディネーター』です。 「ハウスマスター」は島留学生と一緒にご飯を食べた

先輩移住者インタビュー #03 百合子さん

知夫に移住(Iターン・Uターン)して島暮らしを日々楽しんでいる先輩の皆様に、知夫里島移住のアレコレを聞いてみました! 今回、インタビューにお答えいただいたのは、民泊を経営されている百合子さん。 築約60年の古民家を活用した民泊運営の他に、小中学校の学校給食調理のお仕事や、有機農法での畑仕事、海ゴミ拾いボランティア、古道開拓チームを結成して山を探検したりするなど、アクティブに活動されています。 先輩移住者インタビュー(1)知夫里島へ引越した年は?  2016年 (2)当